フライパンでフルーツケーキを作って撮った写真です

フライパンでフルーツケーキ焼いてみた!

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレを作った写真です

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレ

フライパンで枝豆とたこ飯&豚汁を作って撮った写真です

フライパンで枝豆とタコ飯&豚汁

フライパンでりんごケーキを作った写真です

フライパンでりんごケーキ焼いてみた!

鶏五目炊き込みご飯を作った写真です

フライパンで鶏五目炊き込みご飯とねぎとさば缶炒め

チキンライスでオムライスを作った写真です

お家のチキンライスのオムライス作りました!

フライパンでにんにくと海老を使ってピラフを作った写真です

フライパンでスタミナ海老ピラフ

フライパンで鮭を使ってガーリックとバター味の炊き込みご飯を作った写真です

フライパンで鮭のガリバタご飯

茄子のボロネーゼ丼を作った写真です

茄子のボロネーゼ丼作ってみた!

スタミナ牛カルビ丼とほうれん草ともやしのナムルを作った写真です

スタミナ牛カルビ丼とほうれん草ともやしのナムルを作ってみた!

フライパンで筍ご飯とさば缶の味噌汁

フライパンで筍ご飯と筍とさば缶の味噌汁

フライパンで鮭と長芋の炊き込みとなめこの味噌汁

フライパンで鮭と長芋の炊き込みとなめこの味噌汁

にんにくを使ってガーリックライスを作った写真です

簡単がっつりガーリックライスと長芋ときゅうりの塩昆を作ってみた!

チョコを使ってババロア風プリンを作った写真です

チョコババロアプリンを作ってみた!

フライパンを使って牡蠣の炊き込みご飯を作って撮った写真です

フライパンで牡蠣の炊き込みご飯

フライパンでブルーベリーケーキを作って撮った写真です

フライパンでブルーベリーケーキ焼いてみた!

フライパンであさりと野菜缶で炊き込みご飯を作った写真です

フライパンであさりと野菜缶で炊き込みご飯

フライパンで鯖とねぎを使ってアヒージョを作った写真です

さばとねぎのアヒージョとアスパラしめじのタコ飯

鍋で手作りプリンを作った写真です

楽天ポイントで購入したプリンの空き瓶でプリン作ってみた!

フライパンできのことアスパラを使って炊き込みご飯を作った写真です

フライパンできのことアスパラの炊き込みご飯

フライパンでフルーツケーキを作って撮った写真です

フライパンでフルーツケーキ焼いてみた!

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレを作った写真です

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレ

フライパンで枝豆とたこ飯&豚汁を作って撮った写真です

フライパンで枝豆とタコ飯&豚汁

フライパンでりんごケーキを作った写真です

フライパンでりんごケーキ焼いてみた!

鶏五目炊き込みご飯を作った写真です

フライパンで鶏五目炊き込みご飯とねぎとさば缶炒め

チキンライスでオムライスを作った写真です

お家のチキンライスのオムライス作りました!

フライパンでにんにくと海老を使ってピラフを作った写真です

フライパンでスタミナ海老ピラフ

フライパンで鮭を使ってガーリックとバター味の炊き込みご飯を作った写真です

フライパンで鮭のガリバタご飯

茄子のボロネーゼ丼を作った写真です

茄子のボロネーゼ丼作ってみた!

スタミナ牛カルビ丼とほうれん草ともやしのナムルを作った写真です

スタミナ牛カルビ丼とほうれん草ともやしのナムルを作ってみた!

フライパンで筍ご飯とさば缶の味噌汁

フライパンで筍ご飯と筍とさば缶の味噌汁

フライパンで鮭と長芋の炊き込みとなめこの味噌汁

フライパンで鮭と長芋の炊き込みとなめこの味噌汁

にんにくを使ってガーリックライスを作った写真です

簡単がっつりガーリックライスと長芋ときゅうりの塩昆を作ってみた!

チョコを使ってババロア風プリンを作った写真です

チョコババロアプリンを作ってみた!

フライパンを使って牡蠣の炊き込みご飯を作って撮った写真です

フライパンで牡蠣の炊き込みご飯

フライパンでブルーベリーケーキを作って撮った写真です

フライパンでブルーベリーケーキ焼いてみた!

フライパンであさりと野菜缶で炊き込みご飯を作った写真です

フライパンであさりと野菜缶で炊き込みご飯

フライパンで鯖とねぎを使ってアヒージョを作った写真です

さばとねぎのアヒージョとアスパラしめじのタコ飯

鍋で手作りプリンを作った写真です

楽天ポイントで購入したプリンの空き瓶でプリン作ってみた!

フライパンできのことアスパラを使って炊き込みご飯を作った写真です

フライパンできのことアスパラの炊き込みご飯

フライパンでフルーツケーキを作って撮った写真です

フライパンでフルーツケーキ焼いてみた!

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレを作った写真です

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレ

フライパンで枝豆とたこ飯&豚汁を作って撮った写真です

フライパンで枝豆とタコ飯&豚汁

フライパンでりんごケーキを作った写真です

フライパンでりんごケーキ焼いてみた!

鶏五目炊き込みご飯を作った写真です

フライパンで鶏五目炊き込みご飯とねぎとさば缶炒め

チキンライスでオムライスを作った写真です

お家のチキンライスのオムライス作りました!

フライパンでにんにくと海老を使ってピラフを作った写真です

フライパンでスタミナ海老ピラフ

フライパンで鮭を使ってガーリックとバター味の炊き込みご飯を作った写真です

フライパンで鮭のガリバタご飯

茄子のボロネーゼ丼を作った写真です

茄子のボロネーゼ丼作ってみた!

スタミナ牛カルビ丼とほうれん草ともやしのナムルを作った写真です

スタミナ牛カルビ丼とほうれん草ともやしのナムルを作ってみた!

フライパンで筍ご飯とさば缶の味噌汁

フライパンで筍ご飯と筍とさば缶の味噌汁

フライパンで鮭と長芋の炊き込みとなめこの味噌汁

フライパンで鮭と長芋の炊き込みとなめこの味噌汁

にんにくを使ってガーリックライスを作った写真です

簡単がっつりガーリックライスと長芋ときゅうりの塩昆を作ってみた!

チョコを使ってババロア風プリンを作った写真です

チョコババロアプリンを作ってみた!

フライパンを使って牡蠣の炊き込みご飯を作って撮った写真です

フライパンで牡蠣の炊き込みご飯

フライパンでブルーベリーケーキを作って撮った写真です

フライパンでブルーベリーケーキ焼いてみた!

フライパンであさりと野菜缶で炊き込みご飯を作った写真です

フライパンであさりと野菜缶で炊き込みご飯

フライパンで鯖とねぎを使ってアヒージョを作った写真です

さばとねぎのアヒージョとアスパラしめじのタコ飯

鍋で手作りプリンを作った写真です

楽天ポイントで購入したプリンの空き瓶でプリン作ってみた!

フライパンできのことアスパラを使って炊き込みご飯を作った写真です

フライパンできのことアスパラの炊き込みご飯

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレ

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレ
ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレ

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレ

ルナミです。「シーフード」と「トマト」の組み合わせって美味しいですね!

パスタの中で我が家第1位は「ペスカトーレ」です。冷凍パスタのペスカトーレは毎月最低でも1個は食べています。

今住んでる近所のパスタ屋さんにはペスカトーレが無いので、自分で作ってみようと思います。

お手軽に出来る冷凍のシーフードミックスを使って、フライパン1つで調理していきます。

本日もたっぷり「にんにくチップ」を乗せたいと思います。

もう1つは生鮮のパセリを買って来たので、冷蔵・冷凍の保存を紹介します。

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレの材料(2人分)

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレの材料
ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレの材料
材料値段
スパゲッティ180g66円
シーフードミックス200g386円
ミニトマト6個64円
◎カットトマト388g149円
◎水300ml
◎コンソメ小さじ112円
◎塩小さじ2/32円
にんにく3片107円
大さじ215円
オリーブオイル大さじ2頂き物
少々1円
パセリ3g5円
合計807

ソーセージ6本【119円】+【807円】=【926円

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレの作り方(2人分)

①にんにく1片分は芯を取り除きみじん切りにする。2片分は薄切りにし芯を取り除き、パセリはみじん切りにする。

②フライパンにオリーブオイル・薄切りにしたにんにくを入れ中火にかけ、色が付いたらにんにくを取り出す。同じフライパンにみじん切りにしたにんにくを入れ弱火にして加熱する。

③香りが立ってきたら冷凍シーフードミックスを凍ったまま入れ炒める。半分位火が通ったら酒を加え更に炒める。

④8割位シーフードに火が通ったら、◎を加えて中火で加熱する。

⑤沸騰したらスパゲッティ(7分茹で用)を半分に折って入れる。フタをして中火で表記時間2分前まで茹でる。スパゲッティがくっつかないように時々かき混ぜる。スパゲッティを茹でている間に違うフライパンでソーセージを炒める。

特選あらびきポークウインナー
特選あらびきポークウインナー
特選あらびきポークウインナー焼き立て
特選あらびきポークウインナー焼き立て

⑥ミニトマトを半分に切り⑤に加え、フタを取って2分~4分加熱(お好みの硬さで)する。

⑦茹で上がったら混ぜ、塩を加え味を調える。

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレ茹で立て
ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレ茹で立て

⑧皿に盛りパセリ・にんにくチップを乗せて完成です。

ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレとソーセージ完成
ワンパンでシーフードミックスのペスカトーレとソーセージ完成
ルナミのワンポイント

⑥でスパゲッティを茹でる時間は、水分が少ないので表記時間より長めに茹でた方がいいです。
にんにくチップは無くても大丈夫です。
ミニトマトは入れなくても出来ますが、入れるとカットトマトの甘さとミニトマトの酸っぱさの両方の味が楽しめます。

夜空のフリーアイコン
ルナミ

ソーセージはおかずとして作りました。

生鮮パセリの冷蔵・冷凍保存方法

パセリ1束【62円

パセリ1束
パセリ1束

①ボウルに水を溜めながらパセリの葉を流水でよく洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

パセリの葉を流水で洗う
パセリの葉を流水で洗う

②葉と茎を分ける。(葉と茎の根本ギリギリのところを摘まんでちぎるように分ける)茎は根元を切り落とし5㎝程に切る。もう1度よく拭き取る。

③葉は小房のままジッパー付きの袋に冷蔵・冷凍用に分けて入れる。茎はラップに包んでからジッパー付きの袋に入れて冷凍する。

冷蔵・冷凍用に分ける
冷蔵・冷凍用に分ける

④冷凍した葉は保存袋の上から手で揉むだけで粉々に細かくなるので、使う分だけスプーンで取り出し残りはすぐに冷凍庫に戻す。

ルナミのワンポイント

冷蔵分はサラダなどにトッピングして2日~3日で、冷凍分の葉は凍ったままスープ・サラダの彩りで使います。
茎は肉や魚の臭みを和らげてくれるので使います。(ルナミは使う予定がないので、今回は葉だけを保存しました。)

まとめ

今迄ペスカトーレは材料をそろえるのが大変かと思い作ってませんでしたが、シーフードミックスを使えばお手頃価格で簡単に出来て良かったです。

みず太郎も「美味しい!」と言って食べてくれました。

にんにくチップもたっぷり乗せたので美味しかった!

夜空のフリーアイコン
ルナミ

次の日が休日じゃないとにんにく食べれないけどにんにくチップ最高‼