トースターでパエリアとパプリカのマリネを作ってみた!

トースターでパエリア
ルナミです。ある日の夕食にパエリアが食べたくて、Iwaki・レンジココット(耐熱ガラス容器)で作ってみました。
もう1品はパプリカが残っていたのでマリネを昼に作って、夕食に一緒に食べました。
トースターでパエリアの材料(2人前)

材料(2人前)
| 海老 | 6尾 | 229円 | 
| ボイルホタテ | 8個 | 293円 | 
| シーチキン | 1缶 | 108円 | 
| アスパラ | 3本 | 92円 | 
| パプリカ | 1個 | 86円 | 
| トマト | 1個 | 64円 | 
| 玉ねぎ | 1/4個 | 21円 | 
| レモン | 1/2個 | 48円 | 
| コンソメキューブ | 1個 | 16円 | 
| 塩 | 少々 | 1円 | 
| 胡椒 | 少々 | 1円 | 
| ご飯 | 200g | ― | 
| サフランペースト | 1/3袋 | 41円 | 
| 合計 | 1,000円 | 
トースターでパエリアの作り方(2人前)
①海老は背ワタを取り、ホタテは表面に格子状に切れ目を入れ、塩・胡椒を振って混ぜ合わせおく。
②焚き立てのご飯、又は温めたご飯にサフランペーストかサフランを2摘まみ(水で戻したもの)を混ぜておく。
③トマトは小角切り、玉ねぎはみじん切り、アスパラ・パプリカは乱切り、レモンは櫛型切り、コンソメは細かく切っておく。
④耐熱容器に②のご飯にコンソメ・オイルをきったシーチキン・玉ねぎ・トマトを混ぜ合わせフタ又はラップをして600Wのレンジで4分加熱する。
⑤④に海老・ホタテ・アスパラ・パプリカを乗せ200℃に予熱しておいたトースターオーブンにフタをしないで15分~20分焼いて完成です。お好みでレモンを絞って食べます。
ポイント・・・パエリアはサフランがつきものですがクセがありますので、サフランはお好みで入れて下さい。又、レモンが無い場合は塩をお好みで増やして下さい。
鶏肉を入れようと思ったのですが、買い忘れたのでシーチキンにしました。只、オイルを入れるとベチャベチャになってしまうので、オイルはきって入れて下さい。
パエリアって出来上がりが豪華ですね!おもてなし料理になりそうです。
パプリカとピーマンのマリネ

パプリカとピーマンのマリネの材料(2人~3人前)

材料(2人~3人前)
| パプリカ | 2個 | 171円 | 
| ピーマン | 3個 | 83円 | 
| リンゴ酢(酢) | 大さじ2 | 18円 | 
| 砂糖 | 大さじ1/2 | 3円 | 
| オリーブオイル | 大さじ3 | 69円 | 
| 塩 | 少々 | 1円 | 
| 胡椒 | 少々 | 1円 | 
| 合計 | 346円 | 
パプリカとピーマンのマリネの作り方(2人~3人前)
①パプリカ・ピーマンは種を取って細切りにして、耐熱容器にラップをして600Wで3分半加熱する。
②リンゴ酢(お好みの酢でも可)・砂糖・オリーブオイル・塩・胡椒を①に混ぜ合わせる。
③冷蔵庫で最低3時間冷やして完成です。
※ポイント・・・4時間位前に作って食べましたが一晩位おいてからの方が味がしっかりついて美味しいので、前日に作った方がいいですね。
冷蔵保存なら3日位もちますので、簡単で作り置き弁当の彩りなら赤と黄色のパプリカがオススメです。(緑のピーマンは色が変わってしまうので。)
まとめ
このレンジココットはレンジとオーブンが使えるので、ご飯があれば1つの容器で簡単に作る事が出来ます。
只、パエリアって色々入れるので食材が多くなってしまい、今回は材料費が高めになってしまいました。
今度作る時はもう少し安価に出来る様に工夫したいと思います。
パプリカとピーマンのマリネは簡単ですので、次回はピーマン無しでパプリカだけでお弁当にも入れていこうと思います。
今回の夕食は、【1,346円】でしたので節約には失敗してしまいました...。
































