作り置き弁当第108弾

節約作り置き弁当・第108弾

作り置き弁当第107弾

節約作り置き弁当・第107弾

作り置き弁当第106弾

節約作り置き弁当・第106弾

作り置き弁当第105弾

節約作り置き弁当・第105弾

作り置き弁当第104弾

節約作り置き弁当・第104弾

作り置き弁当第103弾

節約作り置き弁当・第103弾

作り置き弁当第102弾

節約作り置き弁当・第102弾

作り置き弁当第101弾

節約作り置き弁当・第101弾

作り置き弁当第100弾

節約作り置き弁当・第100弾

作り置き弁当第99弾

節約作り置き弁当・第99弾

作り置き弁当第98弾

節約作り置き弁当・第98弾

作り置き弁当第97弾

節約作り置き弁当・第97弾

作り置き弁当第96弾

節約作り置き弁当・第96弾

作り置き弁当第95弾

節約作り置き弁当・第95弾

作り置き弁当第94弾

節約作り置き弁当・第94弾

作り置き弁当第93弾

節約作り置き弁当・第93弾

作り置き弁当第92弾

節約作り置き弁当・第92弾

作り置き弁当第91弾

節約作り置き弁当・第91弾

作り置き弁当第90弾

節約作り置き弁当・第90弾

作り置き弁当第89弾

節約作り置き弁当・第89弾

作り置き弁当第108弾

節約作り置き弁当・第108弾

作り置き弁当第107弾

節約作り置き弁当・第107弾

作り置き弁当第106弾

節約作り置き弁当・第106弾

作り置き弁当第105弾

節約作り置き弁当・第105弾

作り置き弁当第104弾

節約作り置き弁当・第104弾

作り置き弁当第103弾

節約作り置き弁当・第103弾

作り置き弁当第102弾

節約作り置き弁当・第102弾

作り置き弁当第101弾

節約作り置き弁当・第101弾

作り置き弁当第100弾

節約作り置き弁当・第100弾

作り置き弁当第99弾

節約作り置き弁当・第99弾

作り置き弁当第98弾

節約作り置き弁当・第98弾

作り置き弁当第97弾

節約作り置き弁当・第97弾

作り置き弁当第96弾

節約作り置き弁当・第96弾

作り置き弁当第95弾

節約作り置き弁当・第95弾

作り置き弁当第94弾

節約作り置き弁当・第94弾

作り置き弁当第93弾

節約作り置き弁当・第93弾

作り置き弁当第92弾

節約作り置き弁当・第92弾

作り置き弁当第91弾

節約作り置き弁当・第91弾

作り置き弁当第90弾

節約作り置き弁当・第90弾

作り置き弁当第89弾

節約作り置き弁当・第89弾

作り置き弁当第108弾

節約作り置き弁当・第108弾

作り置き弁当第107弾

節約作り置き弁当・第107弾

作り置き弁当第106弾

節約作り置き弁当・第106弾

作り置き弁当第105弾

節約作り置き弁当・第105弾

作り置き弁当第104弾

節約作り置き弁当・第104弾

作り置き弁当第103弾

節約作り置き弁当・第103弾

作り置き弁当第102弾

節約作り置き弁当・第102弾

作り置き弁当第101弾

節約作り置き弁当・第101弾

作り置き弁当第100弾

節約作り置き弁当・第100弾

作り置き弁当第99弾

節約作り置き弁当・第99弾

作り置き弁当第98弾

節約作り置き弁当・第98弾

作り置き弁当第97弾

節約作り置き弁当・第97弾

作り置き弁当第96弾

節約作り置き弁当・第96弾

作り置き弁当第95弾

節約作り置き弁当・第95弾

作り置き弁当第94弾

節約作り置き弁当・第94弾

作り置き弁当第93弾

節約作り置き弁当・第93弾

作り置き弁当第92弾

節約作り置き弁当・第92弾

作り置き弁当第91弾

節約作り置き弁当・第91弾

作り置き弁当第90弾

節約作り置き弁当・第90弾

作り置き弁当第89弾

節約作り置き弁当・第89弾

節約作り置き弁当・第47弾

2021年6月20日

ルナミです。ある日の1週間分の例です。今回は全部で【4品】作りました。

ほうれん草とベーコンを使ってコロッケを作った写真です
                    ほうれん草とベーコンコロッケ

1品目・ほうれん草とベーコンコロッケ

ほうれん草とベーコンでコロッケを作る為の材料です
    ほうれん草とベーコンコロッケの材料

材料

ほうれん草1/2束80円
ハーフベーコン4枚75円
じゃがいも4個205円
マーガリン15g10円
少々1円
胡椒少々1円
◎卵1個12円
◎薄力粉大さじ36円
◎水大さじ2
パン粉50g26円
サラダ油150ml32円
合計 448円

作り方

①ほうれん草は1㎝幅に切る。ベーコンは短冊切りにする。

②じゃがいもは一口大の大きさに切って、水に5分程晒して水気を切る。

③ベーコンとほうれん草をマーガリン5gで炒める。

④◎を合わせバッター液を作る。

⑤耐熱容器にじゃがいもを入れ、ラップをしてレンジ600Wで8分加熱する。

⑥じゃがいもにマーガリン10gを入れ潰し、ベーコン・ほうれん草・塩・胡椒を加えて混ぜ、10等分に分けて丸く成形する。

⑦③のバッター液に付けてパン粉をまぶす。

⑧フライパンに油を入れて180℃に熱し、⑦を入れてキツネ色になるまで揚げる。

※ポイント・・・今回はバターでなくマーガリンでしたが美味しく出来ました。

マーガリンで作るとサッパリした仕上がりになります。衣はバッター液を作ってやったので3回→2回で済みました。

2品目・豚の紅生姜巻き

豚肉で紅生姜を巻いて焼いた写真です
                                豚の紅生姜巻き

 

豚肉で紅生姜を巻いて焼く時に使う材料です
       豚の紅生姜巻きの材料

材料

豚ロース薄切り20枚320円
紅生姜35g104円
冷凍いんげん10本28円
少々1円
胡椒少々1円
薄力粉大さじ12円
片栗粉大さじ210円
サラダ油大さじ13円
合計 469円

作り方

①豚肉を広げ薄力粉を薄く付ける。

②紅生姜・半分に切ったいんげんを乗せて巻き、塩・胡椒を軽く振りかける。

③片栗粉を軽くまぶし余分な粉を払う。

④フライパンに油を引き巻き終わりを下にして並べ、中火で転がしながら焼いて完成です。

※ポイント・・・紅生姜が少なかったので冷凍いんげんを足しました。豚肉はロースでなくても豚バラでもいいです。

塩は少な目か無くても大丈夫です。

ページを分けましたので【3品目】からは下の[1]・[2]ボタンでページを移動できます。