作り置き弁当第108弾

節約作り置き弁当・第108弾

作り置き弁当第107弾

節約作り置き弁当・第107弾

作り置き弁当第106弾

節約作り置き弁当・第106弾

作り置き弁当第105弾

節約作り置き弁当・第105弾

作り置き弁当第104弾

節約作り置き弁当・第104弾

作り置き弁当第103弾

節約作り置き弁当・第103弾

作り置き弁当第102弾

節約作り置き弁当・第102弾

作り置き弁当第101弾

節約作り置き弁当・第101弾

作り置き弁当第100弾

節約作り置き弁当・第100弾

作り置き弁当第99弾

節約作り置き弁当・第99弾

作り置き弁当第98弾

節約作り置き弁当・第98弾

作り置き弁当第97弾

節約作り置き弁当・第97弾

作り置き弁当第96弾

節約作り置き弁当・第96弾

作り置き弁当第95弾

節約作り置き弁当・第95弾

作り置き弁当第94弾

節約作り置き弁当・第94弾

作り置き弁当第93弾

節約作り置き弁当・第93弾

作り置き弁当第92弾

節約作り置き弁当・第92弾

作り置き弁当第91弾

節約作り置き弁当・第91弾

作り置き弁当第90弾

節約作り置き弁当・第90弾

作り置き弁当第89弾

節約作り置き弁当・第89弾

作り置き弁当第108弾

節約作り置き弁当・第108弾

作り置き弁当第107弾

節約作り置き弁当・第107弾

作り置き弁当第106弾

節約作り置き弁当・第106弾

作り置き弁当第105弾

節約作り置き弁当・第105弾

作り置き弁当第104弾

節約作り置き弁当・第104弾

作り置き弁当第103弾

節約作り置き弁当・第103弾

作り置き弁当第102弾

節約作り置き弁当・第102弾

作り置き弁当第101弾

節約作り置き弁当・第101弾

作り置き弁当第100弾

節約作り置き弁当・第100弾

作り置き弁当第99弾

節約作り置き弁当・第99弾

作り置き弁当第98弾

節約作り置き弁当・第98弾

作り置き弁当第97弾

節約作り置き弁当・第97弾

作り置き弁当第96弾

節約作り置き弁当・第96弾

作り置き弁当第95弾

節約作り置き弁当・第95弾

作り置き弁当第94弾

節約作り置き弁当・第94弾

作り置き弁当第93弾

節約作り置き弁当・第93弾

作り置き弁当第92弾

節約作り置き弁当・第92弾

作り置き弁当第91弾

節約作り置き弁当・第91弾

作り置き弁当第90弾

節約作り置き弁当・第90弾

作り置き弁当第89弾

節約作り置き弁当・第89弾

作り置き弁当第108弾

節約作り置き弁当・第108弾

作り置き弁当第107弾

節約作り置き弁当・第107弾

作り置き弁当第106弾

節約作り置き弁当・第106弾

作り置き弁当第105弾

節約作り置き弁当・第105弾

作り置き弁当第104弾

節約作り置き弁当・第104弾

作り置き弁当第103弾

節約作り置き弁当・第103弾

作り置き弁当第102弾

節約作り置き弁当・第102弾

作り置き弁当第101弾

節約作り置き弁当・第101弾

作り置き弁当第100弾

節約作り置き弁当・第100弾

作り置き弁当第99弾

節約作り置き弁当・第99弾

作り置き弁当第98弾

節約作り置き弁当・第98弾

作り置き弁当第97弾

節約作り置き弁当・第97弾

作り置き弁当第96弾

節約作り置き弁当・第96弾

作り置き弁当第95弾

節約作り置き弁当・第95弾

作り置き弁当第94弾

節約作り置き弁当・第94弾

作り置き弁当第93弾

節約作り置き弁当・第93弾

作り置き弁当第92弾

節約作り置き弁当・第92弾

作り置き弁当第91弾

節約作り置き弁当・第91弾

作り置き弁当第90弾

節約作り置き弁当・第90弾

作り置き弁当第89弾

節約作り置き弁当・第89弾

節約作り置き弁当・第82弾

3品目・ほうれん草とえのきのマヨごま

ほうれん草とえのきのマヨごま
ほうれん草とえのきのマヨごま
ほうれん草とえのきのマヨごまの材料
ほうれん草とえのきのマヨごまの材料

ほうれん草とえのきのマヨごまの材料

材料値段
ほうれん草1束138円
えのき200g73円
◎すりごま大さじ220円
◎マヨネーズ大さじ212円
◎醬油大さじ1.511円
◎だしの素小さじ1/29円
合計263円

ほうれん草とえのきのマヨごまの作り方

①ほうれん草を耐熱容器に入れレンジ600Wで2分加熱し、水に晒し水気をしっかり切り3㎝幅に切る。
②えのきは石づきを取り3等分に切る。耐熱容器に入れレンジ600Wで2分加熱する。
③えのきの粗熱が取れたらボウルに全ての材料を入れ和えて完成です。
ルナミのワンポイント

えのきをレンジで加熱した後、保冷剤の上に乗せ粗熱を取りました。
ほうれん草は3㎝幅に切ってからもう一度絞って水気を取っています。

4品目・花びら型のりチーズ卵焼き

花びら型のりチーズ卵焼き
花びら型のりチーズ卵焼き
花びら型のりチーズ卵焼きの材料
花びら型のりチーズ卵焼きの材料

花びら型のりチーズ卵焼きの材料

材料値段
6個108円
カット焼きのり12枚頂き物
スライスチーズ4枚61円
砂糖小さじ12円
少々1円
胡椒少々1円
オリーブオイル小さじ2 頂き物
合計173円

花びら型のりチーズ卵焼きの作り方

①ボウルに卵3個を割りほぐし、塩・胡椒・砂糖小さじ1/2を入れ混ぜる。
②卵焼き器にオリーブオイル小さじ1を熱し①の卵液1/3を流し入れ、カットのり3枚を縦に並べ巻いて焼く。
③卵液1/3を流し入れスライスチーズ2枚を乗せて巻いて焼く。
④卵液1/3を流し入れカットのり3枚を縦に並べ巻いて焼く。
⑤熱いうちにラップに巻き上下に箸を乗せ、更にラップできつく巻く。
⑥同様にもう1本焼いて冷めたら箸を取り外し、横半分に切ってから縦を切って完成です。
ルナミのワンポイント

定番の卵焼きでも形を変えるだけでも、いつもと違って見えるのでやってみました。

まとめ

今回は4品で【1,320円】でした。以前に餃子の肉種が余って丸めてレンジで加熱したら美味しかったので「レンジで甘酢肉団子」を作ってみました。

レンチンなのにみず太郎が「これ美味しい」って言ってました。手抜きなのに…。

夜空のフリーアイコン
ルナミ

肉団子は焼こうがレンチンだろうが「うまい」です!!

※ホームページ(トップページ)に新しく【節約作り置き弁当・メニュー一覧表】ボタンを追加しましたので、サイトマップの様に第1弾から全部のメニューを見る事が出来ます。