レンジでぺぺたまとラディッシュときゅうりの酢の物
ルナミです。今回もレンジでパスタを作ってみました。ペペロンチーノとカルボナーラを合わせたぺぺたま。
ペペロンチーノは好きでよく食べていましたがカルボナーラは正直あまり食べた事がないので、うまく出来るか心配でしたがみず太郎が初めて作った時も美味しいって言ってくれたので、今回紹介します。
もう1品はラディッシュをそのままスライスして食べても美味しいのですが、アレンジしてみました。
レンジでぺぺたまの材料(2人前)
材料(2人前)
| パスタ | 200g | 73円 |
| 卵 | 2個 | 32円 |
| ハーフベーコン | 4枚 | 71円 |
| にんにく | 1片 | 18円 |
| オリーブオイル | 大さじ1.5 | 34円 |
| バター | 20g | 48円 |
| コンソメキューブ | 1個 | 16円 |
| 鷹の爪 (カット済) | 小さじ1 | 8円 |
| 粉チーズ | 大さじ4 | 105円 |
| 水 | 500ml | ー |
| 塩 | 少々 | 1円 |
| 黒胡椒 | 少々 | 1円 |
| 乾燥パセリ | 少々 | 8円 |
| 合計 | 415円 |
レンジでぺぺたまの作り方(2人前)
①容器に卵・粉チーズを入れよく混ぜる。
②ベーコンを1㎝幅に切り、にんにくを小さく切る。コンソメを細かく切る。
③耐熱容器にパスタ(7分ゆで用)を半分に折っていれます。オリーブオイルをパスタに振りかけ②と鷹の爪・水を入れフタをしないでレンジ600Wで13分加熱する。
④取り出して①とバター・塩・胡椒をしてよく混ぜる。
⑤皿に盛りお好みでパセリをかけて完成です。
※ポイント・・・レンジによって加熱時間は違いますが、多少水分が残ってる位が丁度いいです。
混ぜてるうちにパスタが水分を吸ってくれます。
カルボナーラにする場合は鷹の爪を入れないで、卵を増やしたりして調整してみて下さい。
レンジでチンして材料を混ぜるだけなのに美味しく出来ました。
ラディッシュときゅうりの酢の物
ラディッシュときゅうりの酢の物の材料
材料(2人前)
| きゅうり | 1本 | 50円 |
| ラディッシュ | 5個 | 84円 |
| 酢 | 大さじ3 | 30円 |
| 蜂蜜 | 大さじ1.5 | 9円 |
| 塩 | 小さじ1/4 | 2円 |
| 合計 | 175円 |
ラディッシュときゅうりの酢の物の作り方
①酢・蜂蜜を合わせる。
②きゅうりを薄切りにし、ラディッシュの葉を1㎝幅に切る。塩を加えて揉み水気をよくきります。ラディッシュは薄切りにします。
③①に②を入れ和えて30分~3時間冷蔵庫に入れ完成です。
※ポイント・・・砂糖でもいいのですが、楽天ポイントで購入した「熊手蜂蜜」があったので入れました。ラディッシュの赤って綺麗でいいですね!
3日位日持ちはするんですがラディッシュの赤が抜けて、ピンク色や白色になってしまいますので30分~3時間位が食べ頃です。
今迄葉の部分は捨てていたのですが、酢で和えるので入れてみたら美味しかったので、捨てずに食べていこうと思います。
まとめ
今回もレンジだけでパスタが作れたので又、他のアレンジでやってみたいと思います。
最近パンやお菓子・パスタなど小麦粉料理ばっかり食べています。
カロリー気にした方がいいんですが、小麦粉料理って美味しい物ばかりでやめられません・・・。
みず太郎はいくら食べても太りません。ずるい・・・。😔